TEL 022-748-4617
口腔内スキャナー(IOS)について

歯科医院様のデジタル化をサポート
歯科技工のデジタル化が進み、口腔内スキャナー(IOS)の導入が歯科治療の工程に革新的に発展し、3Dプリンターやミリングマシーンの利用が増加しています。
ワーベル仙台では、どの口腔内スキャナーのデータでも補綴物の製作ができます。
最新技術のデジタルに対応する設備の充実に努めており、デジタル化によりコスト削減とスピーディーな納期を実現可能です。
歯科医師様、歯科医院スタッフ、患者様とコミュニケーションを大切にし、一つひとつの技工物を丁寧に仕上げております。
口腔内スキャナー(IOS)からのデータの受け入れ、補綴物の製作にも対応しておりますので、お気軽にお問合せください。
口腔内スキャナーの技術者が在籍
当社は、最先端の技術である口腔内スキャナーを導入し、IOS技術者の専門知識をもつスタッフが在籍しておりますので、歯科医師様に対して、スキャナーの使用方法やデータの活用方法など、実践的なアドバイスを行ったり情報共有ができる環境を整えております。
保証について
ワーベル仙台では、治療5年保証制度がございます。アクシデントによる補綴物の再製作時にご利用いただける保証制度のご案内しています。


3Dプリンター模型
スタディモデルのプリント、製作用模型プリント等。
歯科医院様の様々なお困りごとに対応していきます。お気軽にお問合せください。
製品情報
ジルコニアオールセラミック

~こんな方にオススメ~
審美性の高さを追求し、天然歯と区別のつかない美しい歯を入れたい。
長年使用したい。
金属を使用したくない。
特徴
白くて硬いジルコニアで内部を製作し、その上にセラミックを築盛します。
単冠・ブリッジ・インプラントにも対応可能です。
MENU | ジルコニアクラウン・フルジルコニアクラウン |
メリット | 高い審美性 現在の歯科材料の中で最も強固な素材。 金属よりも硬く、世界で一番硬い鉱物である天然ダイヤモンドに次ぐ硬度があります。 生体に優しいジルコニアは人体に良く馴染み、無害な成分です。また、非常に軽く安定性が高いので長期的に使用できます。 |
デメリット | かみ合わせや症状により、適応できる範囲に限りがある場合があります |
e.max

~こんな方にオススメ~
透明感のある歯を手に入れたい。
なるべくコストをおさえたい。
金属を使用したくない。
特徴
ワックスアップした歯型に、ガラスセラミックのインゴットを溶かし込んで、プレス機にて製作します。
MENU | IN, ON, 4/5冠 ・ 前歯, 臼歯(ステイン法) ・ 前歯, 臼歯(レイヤニング法) |
メリット | 天然歯に近い硬度 高強度でありながら、硬さは360~400mPaと天然歯の350mPaに近い摩耗性を持っているため、周囲の歯に優しい素材です。 高い透明感 天然歯のような透明感や審美性を再現することが出来ます。 |
デメリット | 複雑な色合いを出すことが難しい 透明性が高いゆえに、形成した元の歯の色が反映されてしまい、希望する歯の色を再現することが困難な場合もあります。 ブリッジには不向き 強度的に奥歯などの咬合力のかかるブリッジでは、連結部で折れる可能性が高いので用いることが出来ません。 |
ラミネートベニア

~こんな方にオススメ~
自分の歯をあまり削らずに、綺麗な歯にしたい。
変色や欠けてしまった歯を治したい。
すきっ歯を治したい。
特徴
歯の表面を少し削り、その上にセラミックを密着させます。
メリット | 高い審美性 セラミックのみを使用する為、審美性が高く希望の色に仕上げることができます。 |
デメリット | 歯ぎしりやくいしばりが強いと割れたり欠ける可能性もあります。 |
インプラント
~こんな方にオススメ~
歯を失ってしまったが、今までの歯と同じような見た目や噛み心地を取り戻したい。
周りの歯に負担をかけたくない。
特徴
顎の骨にチタン製のインプラント(人工歯根)を埋め入れてそれを歯の根とし、その上に補綴物を製作します。
メリット | 他の歯への負担が少ない 従来歯を失った場合ブリッジや入れ歯など、残った歯に力や機能を分担してもらう方法が一般的でした。しかし、インプラントは周りの健康な歯を傷つけることなく治療することが出来ます。 天然歯に近い使い心地 咀嚼能率は天然歯の約80%と言われています。違和感なく自分の歯と同じような感覚で食べることが出来ます。また、審美性の面からも天然歯に近い仕上がりを期待できます。 |
デメリット | 治療期間が長い 治療にあたっては、厳密な検査や診断、また手術を要します。術後も、骨と結合するまでにも要します。また、治療後のメンテナンスがしっかり出来ない方には不向きです。 骨が弱い方や薄い方など、骨の量が十分でない方は出来ない場合があります。 |
ハイブリッド
~こんな方にオススメ~
コストを抑えて奥歯を白い歯にしたい。
特徴
セラミックとレジン(プラスチック)の成分が含まれた材料を使用します。
セラミックの硬さと審美性、プラスチックの弾力性を持ち合わせています。
メリット | 白くて目立たない オールセラミックより審美性は劣りますが、保険治療の被せものに比べると、見た目も良く周囲の歯に合わせた白い歯を入れることが出来ます。 |
デメリット | 長期間の使用に不向き レジン(プラスチック)の成分が口の中の水分を吸収し、長期間使用すると変色する可能性があります。また、材質が軟らかいために、歯ぎしり等により破損する場合もあります。 |
プロビジョナル&WAX UP
特徴
プロビジョナルは治療中に仮の歯を提供し、咬合や審美的評価を可能にします。歯科医師様はこれを使用して口腔状態を維持し、治療計画を補助できます。一方、WAX UPは歯科補綴物や審美的治療の計画を視覚化し、治療の目標を明確に示す手法です。
フルジルコニア

特徴
フルジルコニアは耐久性の高いジルコニアセラミックを使って作られる歯科修復物で、強固で耐久性があり、天然歯に近い半透明性があります。
体に対して生体親和性が高く、アレルギーや過敏反応のリスクが低いです。
CADCAM冠・PEEK冠


特徴
CADCAM冠は、高精度で短時間に製造できることです。従来の手作業に比べて、冠の適合性や耐久性が向上して、患者様への快適性も上がります。
デジタル化により、製作プロセスの効率化が図られ、歯科医療の品質向上に貢献できます。